SEO対策の登録

SEO対策とは?

  SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称で、優良な被リンクを集めたり(外部施策)、ユーザーに価値あるコンテンツを提供し、または適正に検索エンジンにページ内容が評価されるよう技術的にWebページを最適化したり(内部施策)することで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードが検索された場合に、自サイトが上位に表示されるようにすることを意味します。     

SEO対策のメリットとデメリット 

メリット

     
  • 広告とは異なるためコストが抑えられる、または無料で施策ができる

  • 検索結果でランキング上位に表示されると中長期的に安定した集客が、低コストで見込める

  • 検索行動からの集客となるため成果に結びつきやすい、コンバージョン(Webサイト上で獲得できる最終的な成果)率が高いユーザーの流入が得られる

  • 上位表示されることにより高いブランディング効果を得られる
  • デメリット

              
  • SEO対策を行っても効果が現れるまでに時間が掛かる、即効性に欠ける

  • 1ページに対し1テーマが基本なので、緻密に行うにはコンテンツ作成などの人的コストがかかる

  • キーワードによっては上位表示の難易度が非常に高い場合がある

  • 検索エンジン側のアップデートやアルゴリズム変更により順位が左右される
  • 実際にSEO対策について登録してみましょう!

    SEO対策はトップページの編集より行います。
    なお、
    以外は、公開ホームページ上には表示されません。

    1.ホームページのタイトル
    検索した際のホームページの名前ともいうべきものです。 

    2.ページ上部のページ説明文
    トップページの上部に少し小さめで表示されています。サブタイトルのようなイメージです。
    表示場所は、下の画像を参照してください。

    3.ページのキーワード(keyword)
    ここがSEO対策の肝と言える部分です。例えば、「八戸 税理士」というキーワードで検索した際に、自社のホームページを上位にもってきてほしい。といった具合です。

    4.ページの説明文(description)

    検索した際のホームページのタイトルの下部に表示されるものです。このサイトは何なのかが分かるようにしましょう!